• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「システムエンジニアの鉄則」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

システムエンジニアの鉄則 i3ntnztg.exblog.jp

ブログトップ
システムエンジニアならば、これだけは守れ!
by ihtxvsanni
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る

カテゴリ
全体
未分類
以前の記事
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
  • 1 哲学・思想
  • 2 ネット・IT技術
  • 3 語学
  • 4 時事・ニュース
  • 5 ボランティア
  • 6 政治・経済
  • 7 ライブ・バンド
  • 8 コレクション
  • 9 法律・裁判
  • 10 車・バイク
ブログパーツ
最新の記事
「参院選に政治生命」=自民・..
at 2010-06-16 10:30
<パラグライダー墜落>60歳..
at 2010-06-07 11:18
閉鎖中の食肉処理場を再開へ=..
at 2010-05-28 03:53
<児童ポルノ>遮断へ、来月に..
at 2010-05-12 12:22
日本初「子どもの村」スタート..
at 2010-04-24 22:35
ファン
記事ランキング
  • 兄を暴行、死なせる=自首の55歳逮捕−広島県警(時事通信)  兄を殴打するなどし...

ブログジャンル
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

<天皇陛下>東ティモール大統領と会見(毎日新聞)

 天皇陛下は15日、東ティモールのラモス・ホルタ大統領と皇居・宮殿で約20分間、会見した。陛下が大統領と会うのは初めて。

 宮内庁によると、陛下が「国造りは大変だったと思います」と話すと、大統領は「日本の支援もあって順調に国が発展し、治安もよくなってきました」と答えた。大統領はこれまでに2度広島を訪れ、今回も訪問の予定で「日本の核軍縮、核不拡散のための努力を強く支持します」と話すと、陛下は「世界の多くの人は(核兵器の)破壊力はよく理解していると思いますが、放射能の恐ろしさへの理解はあまり十分ではないと感じています」などと話した。

・ 禁輸回避、採決直前まで努力=クロマグロ問題で−赤松農水相(時事通信)
・ 「死ぬかもと思った」=逮捕の母供述−奈良5歳児餓死(時事通信)
・ 公邸改修費“過少申告”、平野官房長官が認める(産経新聞)
・ サリン事件風化させるな=地下鉄駅でテロ対策訓練−発生15年・東京消防庁など(時事通信)
・ 京浜東北線、4月から女性専用車両導入(読売新聞)
# by ihtxvsanni | 2010-03-18 23:21

<プルトニウム>電事連や原研 保有量公表(毎日新聞)

 電気事業連合会は15日、原子力発電を運転する電力10社のプルトニウム保有量とプルサーマル発電で使う利用計画を公表した。09年末のプルトニウム保有量は前年比0.4トン増の27.8トン。このうち国内には、九州電力など3社分が仏の再処理工場から燃料として返還され、1.5トン増の3.7トンが保管されている。

 また、日本原子力研究開発機構も同日、研究開発用プルトニウムの利用計画を公表した。保有量は09年度末で3.1トン。高速増殖炉もんじゅの運転再開で今年度0.2トン、11年度以降7年間で残る2.8トンを使う。

【関連ニュース】
伊方原発:3号機で微量の蒸気漏れ発見 放射能漏れはなし
プルサーマル計画:宮城県知事、女川町長らが導入同意
伊方原発:プルサーマル試運転 3号機の発電再開
プルサーマル発電:伊方原発3号機が起動 国内2例目
プルサーマル計画:福島県知事が受け入れ表明…条件付きで

・ 汚染土壌の無害化は可能=豊洲市場予定地の実験で報告−東京都(時事通信)
・ <強盗>パチンコ店から2人組660万円奪う 千葉・白井(毎日新聞)
・ 高脂血症・高血圧・うつ病3剤で1千億円へ―塩野義(医療介護CBニュース)
・ 列島荒れ模様、近畿北部30センチ積雪の予想(産経新聞)
・ 社長「なぜ乗務員乗せない」=機長の判断に介入−スカイマークに厳重注意・国交省(時事通信)
# by ihtxvsanni | 2010-03-17 10:00

「子ども手当」「高校無償化」 きょう委員会可決(産経新聞)

 衆院厚生労働委員会と文部科学委員会は11日の理事懇談会で、「子ども手当創設法案」と「高校授業料無償化法案」の修正案について協議し、12日にそれぞれの委員会を開催することで合意した。両法案の修正案は12日の両委員会で可決され、16日の衆院本会議で衆院を通過する見通しとなった。

 高校授業料無償化法案については、法施行から3年後の見直しを付則に追加することなどで自民を除く民主、公明、共産が一致した。12日の文科委員会に政府から松野頼久官房副長官が出席して政府見解を説明し、採決に入る。

 また、子ども手当創設法案は、対象外だった児童養護施設の児童への支給について、「必要な措置を講じる」との文言を法案付則に加えることが協議された。修正案には与党3党と公明党が賛成する見通しだ。

・ ケージ、すき間だらけ=新たに142カ所−構造上の問題か・環境省(時事通信)
・ <名古屋市議会>「市民ともっと対話を」…独自改革で公聴会(毎日新聞)
・ しだれ梅 700本が歩道を包み 名古屋(毎日新聞)
・ 鳩山首相「自分が変わりつつある」(産経新聞)
・ <日本航空>再生へ決意 痛み受け止め「離陸」(毎日新聞)
# by ihtxvsanni | 2010-03-15 19:48

漁業被害拡大18億円超える 発生から1週間(河北新報)

 三陸沿岸に深刻な被害をもたらしたチリ大地震津波は6日、発生から1週間がたつ。養殖業を中心とした漁業被害額は宮城、岩手両県の5日までのまとめで、計約18億1000万円。全国有数の生産力を誇る豊かな海には被害を受けた養殖施設が、回収しきれないまま大量に漂っている。

 両県のまとめ(5日現在)によると、水産業への被害額は岩手が16億8390万円、宮城が1億2800万円。宮城では養殖施設の大規模な流出や漂流が確認された気仙沼市、塩釜市の被害算定が残されているため、被害額は今後、さらに十数億円規模で増加するとみられる。

 被害施設の回収・撤去作業は、津波にあおられたロープが海中で複雑に絡み合い、時間がかかっている。スーパーなどを中心に被災地域のホヤやカキを買い取り、漁業者を支援する動きも広がっているが、漁業者が高齢化する中、生産再開には長く険しい道のりが続く。


・ ハプスブルク家の栄華 神戸でオーストリア大宮殿展始まる(産経新聞)
・ 裁判員「車で片道5時間」=選任前日から判決まで連泊−旭川地裁(時事通信)
・ 「JALは沈んじゃった」=鳩山首相(時事通信)
・ 里見女流名人が大社高を卒業(スポーツ報知)
・ 新聞猛反発の「クロスメディア規制」 「制度のあり方を検討」(J-CASTニュース)
# by ihtxvsanni | 2010-03-11 12:15

<大阪・付属池田小>安全な教育環境づくり WHO認証取得(毎日新聞)

 01年6月に児童8人が犠牲になった乱入殺傷事件のあった大阪教育大付属池田小学校(大阪府池田市)が5日、安全な教育環境づくりを児童生徒や地域などと一緒に行う学校を対象とした、世界保健機関(WHO)の国際認証「インターナショナルセーフスクール(ISS)」を、日本で初めて取得した。この日、付属池田小で記念式典があり、WHO関係者や藤田大輔校長、倉田薫・池田市長らが協定書に調印した。

 付属池田小は事件後、遺族との合意書などに基づき学校の安全対策をハード、ソフト両面で強化。今年度から、国から教育課程特例校の認可を得て、防災や防犯、交通安全などを系統立てて学ぶ「安全科」の授業を週1回、全学年で始めた。児童が学校内外でけがをした場合に時間や場所などをコンピューターで分析して安全対策に生かしたり、運動場の遊具周辺を芝生化している。

 式典には、児童や保護者、遺族ら約600人が出席。藤田校長が「認証の意味を大切に受け止め、安全にかかわる取り組みを全世界に発信していきたい」とあいさつ。その後、児童代表の6年生が学校安全宣言。

 事件で酒井麻希さん(当時7歳)を亡くした母智恵さん(49)も式典に参加。「事件当時に在籍した子どもたちが卒業し、先生もわずかになった中で、学校の安全に継続的に取り組むのは大切。認証はその意思表示であり、歓迎します」と話した。【佐藤慶】

 【ことば】▽インターナショナルセーフスクール(ISS)▽ 児童生徒や地域などとともに、安全な環境づくりを目指して継続的、組織的に努力する学校を認証する制度で、創設は01年。WHO地域安全推進協働センター(スウェーデン)が中心となり認証活動をしている。04年にスウェーデンの小学校が初認証校となり、これまでに10の国・地域の32校が取得。アジアでは韓国や台湾などで計20校ある。国内では神奈川県の小学校が来年度での取得を目指している。

【関連ニュース】
新型インフル:余るワクチン 欧米でWHO非難も
新型インフル:ピーク過ぎたか…WHO、23日に判断
新型インフル:WHO「最悪期過ぎた」判断先送り
新型インフルエンザ:最悪期脱出判断、WHOが先送り
新型インフルエンザ:ピーク、WHOが23日に判断

・ 前原国交相を口頭注意=個所付け通知で−鳩山首相(時事通信)
・ 山陽新幹線上り、新大阪―広島駅間で運転見合わせ(読売新聞)
・ 秋篠宮さまがタイとラオスへ=眞子さまも合流(時事通信)
・ 衆院文科委 朝鮮学校あす視察(産経新聞)
・ 研究発表先延ばしに…東京理科大へ「爆破」脅迫文(読売新聞)
# by ihtxvsanni | 2010-03-09 22:11
<<< 前へ23456次へ >>>


ファン申請

※ メッセージを入力してください